人気のあるなた豆歯磨き粉の味について調べてみました!(通信販売編)

Aoi
Aoi

こんにちは。Aoiです。歯科衛生士歴は18年位。毎日患者様の口腔ケアに勤しんでおり、仕事大好き人間です♡

歯磨き粉を選ぶ時って味が凄く気になりませんか?なた豆歯磨き粉は塩味とミント味が基本なのですが実は各メーカーそれぞれちょっとした違いやこだわりがあるんですよ!

皆さんのなた豆歯磨き粉選びの参考にして頂ければと思います!

京都やまちや なた豆すっきり柿渋歯磨き粉  

amazonより引用

どんな味がするの?

赤穂の天然塩を含むため、磨き始めは塩気が感じられます。

しかし、泡切れがよく、後味は残りません。

なお、塩分はすすぎで排出されますので、塩分の摂取制限がある方にも安心してご利用いただけます。(公式HPより引用)

なた豆すっきり柿渋歯磨き粉の口コミ

サッパリとした塩味、泡だちも抑えられていて電動歯ブラシでもじっくり磨けるところが気に入ってます。

ヨシトメの薩摩なた豆歯磨き 110g

amazonより引用

原材料:清掃剤 : 炭酸Ca / 水 / 香味剤 : 海塩 / 湿潤剤 : グリセリン、ソルビトール /清掃剤 : ヒドロキシアパタイト / 甘味剤 : キシリトール / 矯味剤 : ナタマメ種子エキス / 洗浄剤 : ラウロイルグルタミン酸Na / 粘結剤 : タマリンドガム / 矯味剤 : ナタマメ莢エキス、ナタマメ葉/つるエキス / 湿潤剤 : ホスホリルオリゴ糖Ca / 保湿剤 : チャ葉エキス、グリチルリチン酸2K、ニガリ / 香味剤 : ハッカ油、メントール / 着色剤 :(クロロフィリン/銅)複合体 / 溶剤 : BG、エタノール

amazonより引用

ヨシトメの薩摩なた豆歯磨き粉の口コミ

特に塩辛いと言う方もいるようですが、さほどに感じません。後味がすっきりしています。

家族で使用しております。使い始めは塩辛さがありましたが慣れました。

マイケア なたまめ歯みがき 120g

amazonより引用

原材料:炭酸カルシウム、水、グリセリン、シリカ、石鹸素地、なた豆種子エキス、キサンタンガム 、カラギーナン、トコフェロール、ハッカ油、ユーカリ油、茶エキス、エタノール

amazonより引用

マイケア なたまめ歯みがきの口コミ

始めの頃は、独特の味に違和感がありますが、しばらくすればなれもあるが癖になる味です

プラセス製薬 薬用なた豆歯磨き プラス 120g

amazonより引用

原材料 : 炭酸Ca、水、グリセリン、海塩、ソルビトール、セルロースガム、ヒドロキシアパタイト、ナタマメ種子エキス、クマザサエキス、アロエベラ葉エキス、チャ葉エキス、グルタミン酸、グリチルリチン酸2K、キシリトール、ハッカ油、スペアミント油、カラーギナン、シリカ、銅クロロフィリンNa、クエン酸Na、BG、エタノール

amazonより引用

プラセス製薬 薬用なた豆歯磨き プラスの口コミ

他の商品の科学的な味付けのすっきり感より、よほど良い感じです。

清涼感はあまりなく、塩味です。泡がたたないのでじっくり磨け、口をゆすぐとすっきりしています。

まとめ

・基本的には塩味が強いものが多いです。

・ハッカ油を使用しているのでミント味で爽快感があります。

・全てのなた豆歯磨き粉は自然派歯磨き粉なので安心して使用できると思います。