こんにちは。歯科衛生士のAoiです。歯周病菌に効果的と言われているなた豆を深堀していくうちに、なた豆製品の製造、販売している企業の社長様からなた豆マイスターの称号を頂きました。ありがとう御座います!
先日、妊婦さんの友人が「妊娠中になたまめ茶を飲みたいのだけど副作用がないか心配」と言っていました。
好きな飲み物を飲めなくて、とてもストレスが溜まりますよね。
そこでなた豆マイスターのAoiが妊婦さんに影響があるなた豆茶の副作用や気を付ける事について お話したいと思いますので、是非お参考にしてくださいね♡
結論からお話するとだいたいのなた豆茶はノンカフェインなので妊婦さんにも安心して飲んで頂けます。
国産のなた豆茶を製造、販売しているよしとめ産業株式会社のHPにも記載があります。↓

なた豆茶の副作用について
なた豆茶選びで気をつけなきゃいけない事
目次
なた豆茶の副作用についてお話します。
なた豆はそもそも昔から生薬として日本に伝わってきており、身体に良い成分を多く含んでいます。
薬理作用の優れたなた豆はなおさらタンパク毒も強いそうです。
なた豆茶は豆を焙煎してお茶にしておりますのでタンパク毒性は心配されなくても良いと思います。
飲み過ぎたり、過剰摂取すると体に何らかの影響を及ぼす事もありますので、過剰な摂取さえしなければそれほど心配する恐れはないです。
妊婦さんがなた豆茶選びに気をつけてほしい事

しかし、妊婦さんは飲み物にも大変気を使いますので、なた豆茶を飲む上で気を付けて頂きたい事をまとめます。妊婦さん以外の方も是非参考にしてください。
まず、気をつけて頂きたいのが『国産』を選んで下さい。生産国が海外だと少し不安になりますよね。人気のあるなた豆茶は大体国産が多いですが中には外国産もありますのでそしてしっかりとした会社が製造、販売を行っている所をオススメします。
初めてなた豆茶を飲む場合は飲む量に気を使いましょう。
私は飲み始めの頃、胃痛がありました。恐らく1リットルは飲んでいたと思います。今は同じ量を飲んでも胃痛は出ません。なので最初は飲む量を少しずつにしてもらう事をおすすめします。
まとめです
なた豆にはタンパク質毒性があるが焙煎する事によって消えますので妊婦さんにもなた豆茶は安心して飲んで頂けます。
しかし飲む量を気をつけて初めは少量から飲み始めて下さい。