実際どうなの?ネイティブのいるオンライン英会話について徹底解説

オンライン英会話といえばフィリピン人講師のようなノンネイティブが多く、その分、続けやすい価格帯のスクールが多いのですが、スクールによってはネイティブの講師が在籍している所もあります。

今回はネイティブが在籍しているオンライン英会話のメリット・デメリットのお話です。

実際どうなの?ネイティブのいるオンライン英会話について徹底解説

メリット編

ネイティブの発音に慣れることができる

ネイティブ講師でも、例えばアメリカ人とイギリス人では各国発音や訛りが異なります。ネイティブはわかりやすいきれいな英語を話すと思いがちですが、実は聞き取りやすいとは限りません。

逆にノンネイティブのフィリピン人講師の方が聞き取りやすい事もあります。理由は聞き取りやすい発音で、きれいな英語を話すを講師を選んで採用しているところもあるからです。

ですので少し聞き取りにくいネイティブの英語に慣れることは、とても良い経験になりますし、今後の人生に役立ちます。

ネイティブならではの言い回しが学べる

ネイティブ講師に習うメリットことで、その国で話されている独特な言い回しやナチュラルな会話表現などを身に着けることができます。

スラングからビジネス用英会話やフォーマルなどの丁寧な英語まで、ネイティブならではの生きた表現を学ぶ事ができます。

その国の流行り事や出来事などタイムリーな情報を知る事ができる

英語を学ぶ事ももちろん大切ですがせっかくネイティブに英語を学ぶ事が出来るので、是非その国のニュースや話題の音楽、ドラマなどを質問してみると良いと思います。今はコロナ禍で海外旅行に行けないですが私たちが住んでいる日本では知る事ができない情報はきっと今後の人生に役立つ事でしょう。

デメリット編

ノンネイティブ講師と比べてレッスン料が高くなる

ネイティブ講師に習う場合はレッスン料金が高くなります。私が続けているオンライン英会話の場合、フィリピン人講師と比べてノンネイティブ講師のレッスン料は約3倍となっています。

全てのネイティブ講師が教えることが上手とは限らない

流暢な英語を話せても、講師によって教える技術にばらつきがあります。

これは私の経験談ですが、ネイティブ講師よりもフィリピン人講師のほうが英語を教える技術に長けているなと思う事が多々ありました。

理由としては、フィリピン講師達も英語を勉強して習得した経験者だからと思います。ですので学習者の大変な気持ちや、なかなか思い通りにいかないもどかしさなどの気持ちを良く理解されている講師も多いです。

まとめ

ネイティブに英語を学ぶのはコストが掛かりますが、それ以上にメリットが沢山あります。オススメ学習方法としては、基礎的な事をノンネイティブで習い、更にステップアップを目指し、実践的なコミュニケーションを身につけたい人は是非ネイティブに英語を習ってみてはいかがでしょうか。

読んで頂きありがとうございました。参考になれば幸いです。