ここ近年、私が勤めているデンタルクリニックでも外国人の患者様がとても増えてきました。
日本語は苦手だけど英語は少し喋れる東南アジア系の患者様も来院されます。
そこで、外国人の患者様と英語で説明してみたい、英語はコミュニケーション取りたい!
だけど何から学習したら良いかわからないという歯科衛生士さんのために、英語学習歴9年目に突入した私がオススメの学習法をお話させて頂きます。
私も行っている学習方法は以下の通り。
オンライン英会話にチャレンジ
YouTube動画で学習
歯科英語の参考書で学習
それでは一つずつ解説していきます!
英語学習は何から始めたらいいの?と悩んだらまずはオンライン英会話から始めてはいかがでしょうか。
多くの英会話スクールは初心者から始められるものが多いですが、その中でも私が歯科衛生士さんにオススメできるオンライン英会話はレアジョブ英会話です。なんと講師に「フィリピン大学 マニラ校 歯学科」を卒業している講師が数名いらっしゃるんです!

何と言っても同業者なので歯学に関わる話でかなり盛り上がれますし、自己紹介で歯科衛生士をしていますと話をすると、とても喜んでもらえます。フィリピンの歯科事情を知れる良い機会にもなります。
さらに、私がオススメできるシステムの中でもレアジョブ英会話は自分のレベルを知る事が出来るテストがあり、その結果に合わせて日本人のカウンセラーが英語学習の悩みや目標を丁寧に聞いてくれました。
それに合わせてカリキュラムが決定しますので自分で勉強方法を悩まずに進める事ができるんです。
合わせてお読み下さい!↓
オンライン英会話初心者がおさえておきたい6つのポイントを解説します。
アメリカの歯科衛生士、MISAKIさんのYouTubeです。MISAKIさん、高校生の特に1年間アメリカ留学、22歳で再度渡米してシアトルで歯科衛生士に従事されています。
英語学習やアメリカの歯科事情などをわかりやすく解説していますのでかなり勉強になりますよ。
もしいきなり日本語が話せない患者様が来院した時に対応出来たら、嬉しいですし自信にも繋がりますので簡単な説明ができるように練習をしておきましょう。
⇩どんな英語オンチでも話せる!伝わる!スタッフのための歯科英語
こちらの書籍は受付でも電話対応、チェアサイドで使えるフレーズ、歯周検査の結果説明、院内で薬の処方をする時の対応など1日の臨床で実践的なフレーズ集です。かわいい絵でわかりやすく説明していますのでこの本を持っていれば安心できるかと思います。
⇩2週間で英語耳歯科衛生士のためのListening Skills音声CD付
CDを聴きながら書き込み式となっているテキストです。CD付きですので難しい専門用語の発音も学習ができ、ボキャブラリーも増えると思います。テキストにはMini Dictionary付きとなっていますので臨床で使える単語もたくさん載っています。
いかがでしたか?今回は私も実際行っている歯科衛生士向けオススメ英語学習法を3つ紹介していきました。
私も行っている学習方法↓
YouTube動画で学習しよう
歯科英語の参考書で学習しよう
日々臨床に立ちながらの英語学習は簡単な事ではありませんが、少しずつでも毎日学習をして継続する事がとても大切です。
英語が習得できたら世界の文献を読んでみたり、世界の歯科衛生士とコミュニケーションが取れて世界が広がります。頑張って学び続けましょう。
読んで頂きありがとう御座いました。参考になれば幸いです。