
こんにちは。Aoiです。歯科衛生士歴は18年位。毎日患者様の口腔ケアに勤しんでおり、仕事大好き人間です♡
なた豆はお茶や歯磨き粉で人気ですが実はサプリメントも販売されているのはご存知でしょうか。
なた豆茶は毎日飲めないけどサプリを飲む習慣が付いている方やこれからなた豆サプリを検討されているかた向けのお話です。
なた豆サプリメントの豆知識、どのような人が摂取したら良いか、オススメのなた豆サプリメントの解説をしたいと思います!
なた豆とは何か
なた豆には必須ミネラルが大変バランスよく配合されています。細胞の若返りを助けることで、常に若々しく健康な体を作ってくれます。老化の抑制、生活習慣病の予防など私たちの健康を維持するのに欠かせないものなのです。
なた豆には排膿作用や体を元気にしてくれる有効成分が含まれていると言われています
ナタマメから初めて抽出されたナタマメ特有の有効成分。すぐれた排膿作用と抗炎症作用を持つ他、未熟な免疫力や衰えた免疫力を元気にする働き、血液や体液を浄化する作用、血行を促進する作用があります。
カナバニンと同じ、なた豆に含まれる特殊成分。弱った身体を元気にしてくれる効果があるといわれています。マウス実験では、がん細胞の増殖を抑制する抗腫瘍効果があることが報告されています。
尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解する働きを持つ酵素で、腎臓にかかる負担を軽減して、腎臓機能を高めるといわれています。
動脈硬化や老化を引き起こす活性酸素を取り除く抗酸化作用、抗アレルギー作用、抗菌作用といった効果が認められています。
なた豆サプリメントはどの様な人に効果があると言われているの?
効果を感じる人に個人差はあると思いますが、以下のような人は試してみると良いと思います。
鼻水が止まらない、鼻がつまる、息苦しいなどの症状などはイライラ感がつのり、大きなストレスになります。特に生活に支障をきたすのは蓄膿症です。
正式には慢性副鼻腔炎と言い、『副鼻腔』という顔の中心部分にある空洞に膿が溜まる病気です。風邪などの病原菌や花粉のアレルゲンが侵入し、粘膜が炎症を起こして副鼻腔に溜まるのが蓄膿症です。
ナタマメエキスのカナバニンが血液や体液を浄化します。
歯ぐきの腫れや出血などの炎症が、比較的早期に改善される傾向があります。これは、なた豆に含まれるカナバニンという抗炎症成分が働いているからだと思われます。
さらに、歯周病が再発しにくくなる傾向がみられますが、これはコンカナバリンAによる免疫力向上により、口腔内の細菌バランスがよくなるからではないかと言われています。
浮腫は体に水分がたまることで起こります。また腎臓の濾過機能が正常に働いていないときにも起こります。なた豆には亜鉛、鉄、マグネシウムなどのミネラル成分が豊富なので体に溜まった水分を排泄してくれる効果が期待出来ます。
尿に含まれるタンパク質や尿素窒素が多いなど、腎臓に異常があったり、健康な人の6割以下しか腎臓の機能が働かない状態が3ヶ月以上続いている状態は慢性腎不全です。
ナタマメエキスには尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解する酵素が豊富に含まれています。また豊富なミネラルによって代謝が高まり、血液循環が良くなる事で腎臓の動きを改善する可能性も考えられます。
わかさ2020.6月号に鹿児島のなた豆茶について掲載されています。慢性腎臓病について詳しく書いてありますので気になる方は読まれてみても良いと思います。
特に食前、食後等の決まりは無いようですが毎日摂取するのが良いので生活習慣に合わせて摂取するのが良いと思います。
オススメの国産なた豆サプリメント2選を紹介!
お召し上がり方
目安として1日10~12粒を2~3回に分けて、水、お白湯や薩摩なた豆元気茶でお召し上がりください。
※湿気を嫌いますので開封後はふたをしっかり閉め、直射日光を避けて涼しいところに保管し、なるべく早くお召し上がり下さい。
ヨシトメ産業株式会社HP引用
原材料
薩摩なた豆(種子・さや・つる葉)、薩摩くず草(花・つる葉)、メナモミ、還元麦芽糖水飴、麦芽糖、イソマルオリゴ糖、黒豆(大豆)、ハトムギ、アカメガシワ、結晶セルロース、微粒酸化ケイ素、乳化剤、光沢剤
100g中の食品成分
たんぱく質 | 9.4g |
食物繊維 | 41.5g |
ナトリウム | 6.8mg |
リン | 200mg |
鉄 | 7.64mg |
カルシウム | 452mg |
カリウム | 1.12g |
マグネシウム | 103mg |
亜鉛 | 1.36mg |
ポリフェノール | 1.09g |
エネルギー | 376kcal |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 78.0g |
(財)日本食品分析センター調べ
ヨシトメ産業株式会社の薩摩なた豆元気粒プラスは日本産で鹿児島県薩摩地方のなた豆を使用しており農家などの製造元がしっかりとしておりますので安心して摂取して頂けます。
粒プラスを飲み始めてから疲れにくくなりました。目覚めもスッキリです。
お茶を飲む習慣がなく、なた豆サプリメントを探していました。鼻が詰まって毎日どんよりしていましたが飲み始めたら軽くなりました。
良い製品だと思うが値段が高いので継続するのが難しい
ヨシトメ産業株式会社オンラインショップ
楽天で購入はこちら商品の説明
高品質な丹波なた豆茶・粉を使用 ・持ち歩きに便利で、お手軽に毎日のケアにご利用できます。
【農薬・化学肥料を使わずに栽培】丹波の大地で種子から収穫まで農薬や化学肥料を使わずに、心をこめ有機豆本舗丹波のグループ農家が栽培しています。
【種子へのこだわり】「丹波なた豆」は、豆どころ丹波の地で代々引き継がれてきた当店オリジナルの種子を使用し愛情一杯に育てています。これからも品質を守るため、当店オリジナルの種子を大切に後世へと引継ぎたいと思います。
丹波なた豆茶の小山園HP引用
原材料・成分
丹波なた豆(有機豆本丹波の栽培するナタ豆はひょうご安心ブランド農産物として認証を受けています。) デキストリン・ショ糖脂肪酸エステル・微粒二酸化ケイ素
使用方法
2粒でお湯呑み1杯分の丹波なた豆茶に相当
毎日は飲んでませんが、飲まない日が続くと鼻の調子が悪くなるので 効いているんだと思います。
いつも鼻がグジグジしていて、たまにはクシャミが臭い!
蓄膿になりかけか?と購入しました!
飲みやすいですし手軽で楽です。
具合が悪い時には必ず何日か続けて飲みます。
飲んで次の日から かなりの胃痛とムカつきがあり、やめたところ症状が治りました。
楽天で購入はこちら
まとめ
・継続して服用すると効果が期待できる
・お茶を飲む習慣がない人に適している
・花粉症や蓄膿症以外にも健康面で効果が期待できる
・副作用としては胃痛とムカつきというレビューもあるので体調に合わせて飲む必要がある