名古屋の名店『うな富士』が東京初出店!衝撃の美味しさでした!

名古屋の名店『うな富士』が東京初出店!衝撃の美味しさでした!

日比谷OKURAJIに東京初出店

2020年9月10日 JR東日本の有楽町駅~新橋駅間の高架下にオープンした商業施設『日比谷  OKUROJI』に名古屋の名店『うな富士』が関東初出店という事で行ってきました。

平日にも関わらず、ランチの時間はお店の周りには多くのお客様が待っています。

名古屋のお店では行列が絶えず、中には3時間も待ったお客様がいらっしゃるほどの人気店が満を辞して東京に初出店との事でとても期待ができそうです。

いざ店内へ

入り口から直ぐにテーブル席があります。私が到着したのは平日の13:00でしたが満席です。皆様、笑顔で鰻を食べていらっしゃいました。

テーブル席を通り過ぎると厨房の前にを通り、個室が6席あります。予約をしていたので個室に通して頂きました。厨房では店員さんが忙しそうに働いていらっしゃいます。活気があって良いですね。

さて、、先ずはビールで乾杯です。今までお伺いした鰻屋さんはさんは瓶ビールがほとんどでしたがうな富士さんは生ビールを提供して頂けます。生ビールの人には朗報なのではないでしょうか。

その他、日本酒や焼酎、ワインなどお酒の種類も豊富で、ゆっくりと鰻を味わってお酒を飲みたい人には最適です。お通しのきゅうりの塩昆布あえは絶妙な塩加減でビールが進みます。ちなみにおかわり自由です。

1品料理の鰻巻きです。少し甘めの味付けで好みの別れるところではあると思いますが甘めの卵焼きがお好きな方は良いと思います。

じゃじゃーーーん!待っていました、鰻の登場です。今日は思い切って特上ひつまぶしを注文しました。

関西風の焼き方ですので表面のカリッとした食感とその後にくる鰻本来の柔らかい食感は絶妙です。じっくり丁寧に焼いているのが伝わります。鰻独特の臭みも全くなくて質の良い鰻を使用していますね。

他の鰻屋のいいところを店主の感性で詰め込んだといったところでしょうか。

特上ひつまぶしはお米の量も多いのでガッツリと食べたい人にオススメです。

うな富士の予約情報

個室料1000円

2名様より予約可 

待ちたくない人や大人数で行かれる人は予約必須です。

最大28名まで利用できるので接待や送別会などにも良いですね。

うな富士のメニュー(他もあり)

うなぎ丼

うなぎ丼 4,300円
小うなぎ丼 3,500円
肝入り うなぎ丼(限定) 5,800円
上うなぎ丼 5,400円
肝入り上うなぎ丼(限定) 6,900円

こだわりのうなぎ

天の青うなぎ(限定) 13,200円
天然うなぎ(限定) 時価

ひつまぶし

上ひつまぶし 5,400円
肝入りひつまぶし(限定) 6,900円
特上ひつまぶし 7,600円
肝入りひつまぶし(限定) 9,100円

うな重

上うな重 5,400円
肝入り上うな重(限定) 6,900円
特上うな重 7,600円
肝入り上うな重(限定) 9,100円

定食

長焼き定食 5,500円
白焼き定食 5,500円

肝入りは売り切れの事が多いようです。うな富士さんはオープン以来、何回かお伺いしていますが私もまだ巡り合った事がありません。次回は是非頂きたいものです。

うな富士の持ち帰りメニュー

うな富士のうなぎが自宅でも頂ける!お弁当もあります

うなぎ丼 梅 3,400円
うなぎ丼 竹 4,000円
うなぎ丼 松 4,700円
上ひつまぶし 4,800円
特上ひつまぶし 7,000円
長焼き 4,600円
白焼き 4,600円
うなぎの枕(長焼き・白焼き) 各2,500円

混雑情報

11時オープンで、オープン少し前に行ったところ、予約無しでしたが1巡目に入れました。

予約できるので、予約した方が良いと思います。

オープン2週目の平日13:40頃席数は多いですがほぼ満席で大盛況

ランチは14時ラストオーダーの模様。売切れ早仕舞いもあるかもなので

早めの訪問が吉かも

参考 食べログ

お店情報

お店の名前 炭焼 うな富士 有楽町店
予約 お問い合わせ 03-6457-9688
住所 東京都千代田区内幸1丁目7番1号  日比谷OKUROJI H12
定休日 不定期  日比谷OKUROJIに準ずる
営業時間 昼の部 11時~15時(L.O14:30)
夜の部 17時~21時 (L.O21:00)

まとめ

うな富士は現代の鰻好きの人の好みにあった上手な味付けをしており、とても研究されているなと思いました。流行る店には理由があるのですね。

何年も通い続けたら味の進化はあるのだろうか、と思いつつ、今後も楽しみな鰻屋さんになりました。

ちなみに店内にはトイレがありません。日比谷OKUROJIのトイレは店舗でQRコードを撮影しないと入れませんのでお気をつけ下さい!